PROJECT

SEMINAR
Reframe ゼミナール vol.3 ミュージアム・エデュケーター 会田大也さん 「コロナ以降のあそびの可能性」 <2021>

ミュージアム・エデュケーターの会田大也(YCAM)さんを迎え「コロナ以降のあそびの可能性」をテーマにトーク&ディスカッションを開催しました。


山口情報芸術センター[YCAM]の学芸普及課長であり、ミュージアム・エデュケーターの会田大也さん。新型コロナウイルスの流行により、子どもたちのあそぶ環境は大きな変化を強いられました。けれど、子どもにとっても、大人にとっても、あそびは人が生きていく上で必要不可欠なもの。また、ストレスを抱えやすいこうした環境下にこそ、あそびの持つ重要性が指摘されています。
これから、どんなあそびの可能性があるのでしょうか。
今回はミュージアム・エデュケーターとしてアートと教育の接点を生み出す会田大也さんを招き、Reframe Labのメンバーと語るトークを開催しました。



トーク動画はこちら からご覧いただけます。

<登壇者>
●会田大也(山口情報芸術センター[YCAM]/ミュージアム・エデュケーター)
●小澤いぶき(認定NPO法人PIECES/Reframe Lab)
●塚田有那(一般社団法人Whole Universe/Reframe Lab)
●和田夏実(Reframe Lab)

<トーク開催概要>
◉開催日時:日時:2021年1月19日(火)19:00〜20:30
◉配信:Facebook Live
(当日、このイベントページからご覧いただけます)
◉対象:どなたでも
*保護者の方々、教育機関、NPO団体など、さまざまな機会で子どもと関わる方にぜひご参加いただきたいトークです。

<プロフィール>
会田大也
東京造形大学、情報科学芸術大学院大学[IAMAS]修了。2003年の開館時より11年間、山口情報芸術センター[YCAM]にて教育プログラムの開発運営を行う。ミュージアムにおけるメディアリテラシーや美術教育、地域プロジェクト、または企業における人材開発といった分野で、ワークショップやファシリテーションの手法を用いて「学校の外の教育」を実践してきた。一連のオリジナルメディアワークショップにてキッズデザイン大賞や、担当した企画展示「コロガル公園シリーズ」で、文化庁メディア芸術祭、グッドデザイン賞などを受賞。
2014年-2019年東京大学大学院GCL特任助教、2019年あいちトリエンナーレキュレーター(ラーニング)を経て、2019年より山口情報芸術センター[YCAM]学芸普及課長。